かんべでは職員のスキルアップを図り、地域貢献が出来る様、毎月職員研修会を行っております。
昨日は職員研修会にて救急教育センターより3名の講師を迎え、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法を学ぶ
「普通救命講習」を受講しております。
DVDにて基本的な事を解り易く説明していただきました。
人形を使い心肺蘇生法、AEDを使用し職員全員実践しております。
人形を使い心肺蘇生法を練習。力の入れ方、マッサージのペース、心臓マッサージする場所など
参加職員全員実践し学ぶことが出来ました。
人が倒れているシュチュヱ―ションにて、心臓マッサージする人、119番通報する人、AEDを取りに行き
装着する人に分かれての演習。額に汗を浮かべながら緊張感をもち演習が行いました。
いつ、どこで救命処置が必要な場面に合うか判りません。その場の応急処置で助かる命が増える事を学んだ
貴重な研修となりました。ご協力いただいた優しく、明るい救急教育センターの皆様ありがとうございました。