コロナに負けるな!~世界中に届け~ 2020年 6月 27日 Sat 04:59 管理者 こんにちは、ケアハウス2階職員の上田です。 2階の入居者の方が家族と会えない、外出できないと言うことで 私は考えました。世界中の人が同じように苦しんでいる。 何か形にして伝えたい。 ということで貼り絵で気持ちを伝えよう。 入居者の方が一生懸命制作しました。 どうですか?カープ坊やとスライリー上手に出来ました。 皆で最後に「コロナに負けるな」と言いながら記念写真。 早くコロナウイルスが終息すればと願うばかりです。
手作りマスク♪ 2020年 6月 23日 Tue 14:25 管理者 いつも手作りマスクを付けて出勤しているヘルパーさん。 見るたびにいろんな色や柄のマスクをしていて、何枚持っているのか聞いてみると、 思った以上にたくさん作っていてビックリ!! なんと20枚以上あることが発覚! あらためて見せてもらいました(^^) 普通の無地や柄ものから、 着物のちりめん生地で作ったもの、 ガーゼ生地にワンポイントを付けたアイデアマスクも! しかもミシンは使わず、すべて手縫い。 自分のペースで1枚3時間くらいかけて作っているというから、さらにビックリ! 20枚×3時間は・・・・? 気が遠くなりそうですが、好きじゃないとなかなか出来ないですよね!! 手作りだと愛着があるし、今日はどれを使おうか、考える楽しみがあるのがいいですね。 上手にマスクを利用しながら、しっかり水分を摂って、この夏をなんとか乗り切りましょう☆ ヘルパーステーションでした♪
関西風お好み焼き企画したよー 2020年 6月 19日 Fri 14:38 管理者 こんにちは。 介護付きホームかんべ村の2階でパートをしている岡本です。 ちなみに、下の写真は自分ではありません(笑) 今回、愛情を込めてお好み焼きを38枚焼きました! これだけ焼くとフロア中お好み焼きのニオイが凄くて食欲倍増しそう(笑) 入居者の皆様「美味しい」とパクパク食べていました(^▽^) 皆様に喜んでもらえて良かったです(^^) 特定施設
運動会 2020年 6月 18日 Thu 16:40 管理者 グループホームかんべの里、れんげユニットです♪ 梅雨に入りジメジメと嫌~な日が続く中、 憂鬱な気分を吹き飛ばすため運動会を開催しました! 午後からの開催に備え、まずは美味しいお弁当で腹ごしらえ… 午後になり、いよいよ運動会を開催! ピンクチームと紫チームに分かれて競います。 まずはボール運び!声を掛け合いながら協力して頑張ります(^^)/ 玉入れ・パン食い競争など… 普段身体を動かすことを好まない方も、皆さん楽しんで参加していただけました!! グループホーム
買ってしまいました 2020年 6月 18日 Thu 11:09 管理者 こんにちわ!ケアハウス職員、匿名希望のTです。 皆さんは、特別定額給付金の使い道は決めましたか? 私の住んでいるA市では、5月25日に振り込まれました。 何かを買って経済を活性化させないといけない♪との思いで、使っちゃいました! じゃあーん 超微細の気泡が降り注ぐという、ミラブルのシャワーヘッドです! 44,490円です!買っちゃいました。 早速設置(といってもシャワーヘッドを取り換えるだけ) この超微粒子のシャワー、これで油性ペンも落とせるという・・。感動です。 実際に使用状況はお見せできませんが・・(笑)効果を乞うご期待。 ケアハウス
美味しかったよ~天ぷら 2020年 6月 16日 Tue 17:30 管理者 揚げたてのアツアツ天ぷら!(^^)! おかわり下さ~い(^^)/ お腹いっぱい( ^^) _U~~ 美味しかった~~~(*^^*) 皆さん、たくさんたくさん食べられました デイサービス
アベノマスク、届きました~。 2020年 6月 16日 Tue 15:21 管理者 居宅介護支援事業所かんべ村 佐藤です。 先日ついに届きました。 通称「アベノマスク」。 6/12日の時点で96%配り終えているとの菅官房長官のニュースが流れ、残り4%に 自分も入っていると思いつつ、ほんとに届くのかと思っていましたが6/15、無事届きました。 466億?260億というとてつもない税金を使ってのマスク。コロナウイルスが落ち着いたら 大型税率アップが考えられ複雑です。納税しているので使いたいと思います。 個人的には「アベノマスク」より「アベノハキ」(安部の覇気)の方が好きです。 プロ野球が始まるので安部の覇気を楽しみにしたいと思います。 それまでひと休憩。 コロナウイルス対策と共に熱中症に注意しお過ごしください。 居宅介護支援事業所
図書クラブ再開 2020年 6月 16日 Tue 13:09 管理者 こんにちは ケアハウス 清水です ケアハウスかんべ村では月に一度図書館へ行き、グループで50冊借りるという「図書クラブ」の活動をしています。 新型コロナウイルスの影響で、閉館が続いていた図書館も5月末より再開し、 自粛を続けていたかんべ村の入居者も少しの外出ならOKとなり・・・ 早速、行ってきました。 なんか・・いつもと雰囲気違う・・・。 そう、ソーシャルディスタンスに配慮され席の間隔が広くとられていました。 そして、休館の間に本の整理がされたのかいつもより見やすく、探しやすくなっています。 本が大好きな皆さんです 50冊すぐに決まりました。また一か月楽しみです♪ ケアハウス
コロナなんか吹き飛ばせぇ~ 2020年 6月 13日 Sat 18:12 管理者 こんにちはデイサービスです。 世の中ではコロナウイルスのニュースばかりで明るいニュースも ない中ですが、デイサービスでは、毎日笑顔いっぱいです。 今日はレクリエーションにて「カップ釣りゲーム」を行いました。 タイムは一分間!!何個釣りあげられるかな?? 皆の声援をもらいながら集中して行います。 また、別の日では物つくりで写真立てを作りました。 皆さん素晴らしい作品ばかりです。 デイサービス
風船バレー・リボン体操 2020年 6月 8日 Mon 14:33 管理者 こんにちわ!(^^)! 介護付きホームかんべ村の塚田です。 今回初めてブログを担当します。 こちらの写真は先日、風船バレーレクを行っている様子です(#^^#) こちらの写真は日曜日にリボンを使用し、体操している様子です('ω')ノ ご夫婦で一生懸命体操にされています('ω')ノ 素敵な笑顔( *´艸`) これからも笑顔が絶えない時間をすごしてもらえれるように頑張ります(^^)