放課後等デイサービスきりんの澤田です。
施設内の畑で収穫した里芋と大根を使って、今月の初めにきりんで芋煮会を行いました。
芋煮とは、東北の名物で里芋をメインとした煮物?汁物?のようなものです。
子供たちにはあまり馴染みのないものかもしれませんね。
今回は、里芋にごぼうに、こんにゃく、大根、ねぎ、牛肉と具沢山に出来上がりました!
その他に、ご飯、唐揚げ、高菜とウインナーを炒めたものも用意しました。
例年のように、子どもたちが調理に携わることは難しかったので、芋煮は施設長、他は職員が作りました!
ソーシャルディスタンスを確保しての会食です。
いつもとはまた違った雰囲気でしたが、おいしくいただくことができました。
寒い時期には温かいお食事が良いですね(^^)
優しい味付けに体だけでなく心まで温まりました♡♡