五月人形 2021年 4月 10日 Sat 17:33 管理者 こんにちは、本部です! 端午の節句まであと一ヶ月をきりました…ということで数年前に町内会の方からいただいた「五月人形」を出すことに^^ 近くにいた男性陣がお手伝い!!! あーでもない、こーでもないと完成写真を参考にしながら飾りつけを進めていきます。 太刀を見つけて流行のポーズを決める木戸相談員^^ 首根っこを掴む…いや支える佐古田相談員^^ なんだかんだみんなで楽しみながら飾ること数分で 完成しました!!!!! 早くコロナが終息することを願いつつ、多くの皆さんに見てもらえる日を待っています! 本部 ケアハウス
お花見(IN造幣局) 2021年 4月 7日 Wed 17:56 管理者 こんにちは 介護付きホームです。 今年のお花見は造幣局(五日市)に行ってきました。 少し遅いお花見ですが造幣局は八重桜満開でした ここでも、新型コロナウイルスの影響で車から降りて見学することはできず 車窓からの眺めでした。 それでも、桜の花に手が届くほど近寄って、ゆっくり見学しました。 帰りには眺めの良いところでちょっと休憩。 皆さんとても喜んでくださいました。 来月は藤の花を見に行きたいと思っています。 清水でした 特定施設
お花見ドライブ 2021年 4月 2日 Fri 10:35 管理者 グループホームかんべの里です。 約1年ぶり! 外出行事として「お花見ドライブ」に行って来ました。 ちょうど満開の時期でとっても綺麗でした!! グループホーム
桜の木 作成中 2021年 3月 31日 Wed 17:00 管理者 こんにちわ♪ シニアホームいずみ 浜岡です。 外はすっかり春で、お散歩の気持ち良い季節ですね。 いずみでは、施設内にも桜を咲かせようと入居者さまと壁画を作成中です。 一つ一つ花を作り こんな感じになります 模造紙に貼り付け 大きな桜の木を製作中 あと一息、ちょっと休憩です。 20日には「さくらまつり」が行われます。 みんなで、ちらし寿司を作って楽しもうとおもっています。 それまでには壁画も完成予定! お楽しみに・・・・。
衣替え?? 2021年 3月 31日 Wed 14:40 管理者 こんにちはデイサービスです!(^^)! 桜の花びらも散りつつありますねぇ~ そろそろ衣替えの時期にもなってきます 機能訓練室も看護師さんたちの手で 衣替えしました(*^^*) 全て看護師さんたちの手作りです 折り紙にて制作しています♪ どれも好評で利用者様から作り方を聞かれる方も おられます さぁ~今日も頑張るぞっっ!! 看護師さんたちが温かい目で見守っています デイサービス
お花見ドライブ(ケアハウス) 2021年 3月 29日 Mon 11:15 管理者 こんにちは。 ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、希望者を募って入居者様と近場にお花見ドライブに出かけました。 当日は風が強かったものの、とても良い天気でした。 上に目をやると桜、下に目をやると土筆が生えていました。 とても気持ちの良い時間を過ごすことができました。 ケアハウス
ちらし寿司 2021年 3月 26日 Fri 09:58 管理者 ヘルパーステーションです(*^^*) 今日のサービス内容は調理です。 利用者様のリクエストでちらし寿司を作りました。 利用者様も一緒に手伝ってくれています(^_-)-☆ 具を、まぜまぜ(^^♪ 酢が効いているかな~ 美味しそうなちらし寿司が完成! 花見に行きたい気分になりました(^^)/ ヘルパーステーション
春がきた 2021年 3月 23日 Tue 13:20 管理者 ヘルパーステーションです。春がきました(*^^*) かんべ村の畑には、つくしや水菜の花が顔を覗かせていました。 ヘルパーステーションに飾ってみました。 また、私の飼っている犬(ポタ君)も 春なのかな~(*‘∀‘)よく寝るんですよ 自分でお気に入りの毛布を持ってくるので、掛てあげます。 普段はこんな顔の犬(ポタ君)です。 可愛いでしょう(^_-)-☆
題「胡蝶蘭の想ひ」 2021年 3月 17日 Wed 17:37 管理者 皆様、こんにちは。ケアマネジャーの藤永です。 当法人は昨年無事に15周年を迎えることができました。 そのお祝いに、元評議員の福村晃子様より押し花アートを頂きます。 胡蝶蘭の花を使ったもので、非常に味わい深いものとなっています。 絵じゃありませんよ、押し花ですよ! 1階玄関に飾ってあります。 ちなみに胡蝶蘭の花言葉は、「清純」「幸福が飛んでくる」だそうです。 今後も職員一同、地域に愛される法人を目指して日々精進して参りますので、 宜しくお願い致します。 居宅介護支援事業所
ひなまつり 2021年 3月 12日 Fri 14:20 管理者 こんにちは♪放課後等デイサービスきりんの上中です。 3月3日(水)、こども達と『ひなまつり企画』を楽しみました (^^)/。 まずは、「ひなまつりの由来」を動画で学び…。 みんなで雛あられを食べました (*'▽') レクリエーションのルールを確認したら…。 さぁ、みんなで遊んでみよう♫ ★この日のレクリエーションは、ひな壇バスケット(ルールはフルーツバスケットと同じです)を行いました。 お題を出したくてゆっくり歩いてみる子ども…。 どうぞと席を譲ってみる子ども…。 「絶対逃げ切りたい!」と、全力で席に着こうとする子ども…。 ひな人形のイラストを見ながら「楽器もってる人(五人囃子)」などのアレンジもありました。 楽しみ方はそれぞれでしたが、どの子もみんな表情よく、明るい笑顔をたくさん見ることができました。