鏡開き 2019年 1月 12日 Sat 10:49 管理者 こんにちは、ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、鏡開きをしました。 鏡餅はぜんざいにして皆様に提供しました。 小豆を一晩浸水させて 灰汁を取りながら煮立たせて、水を換えて 小豆が柔らかくなるまで煮込んで、砂糖を加えて お餅を焼いて 少し煮込めば はい、完成☆ 私たちも皆様と一緒にいただきました。 甘いものを食べると、ほっと一息できますよね。 こういう時って、普段できない会話も何気なくできますし、 こういう時の会話がとても大切なんだと思います。 ケアハウス 行事・企画
バイキングランチ 2018年 12月 26日 Wed 18:32 管理者 こんにちは、ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、クリスマス企画としてバイキングランチをしました。 大皿に盛られた料理を職員が取り分けて提供しました。 ↑盛り付けるとこのような感じ シャンパンで乾杯した後、おいしくいただきました☆ 結構たくさん量がありましたが、皆さん残さず食べられました。 食事のあとは、施設からも心ばかりのお菓子をプレゼントさせていただきました。 メリークリスマス!! 行事・企画 ケアハウス
可部小学校児童と可部中学校生徒とのふれあい(慰問活動) 2018年 12月 8日 Sat 17:30 管理者 こんにちは! ケアハウス相談員補助の山根です。 先日11月29日に可部小学校の児童(わかたけ会)の皆さん, そして12月8日には、 可部中学校の生徒の皆さんがかんべ村に訪問してくださいました。 可部小学校の皆さんは、楽しくクイズで盛り上げてくれたり、 可部中学校の皆さんは、劇や吹奏楽の演奏などで楽しい時間を過ごすことができました。 また遊びに来てくれることを楽しみに待っています! ケアハウス
食事企画 握り寿司 2018年 12月 3日 Mon 11:09 管理者 こんにちは、ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、食事企画として握り寿司を入居者の皆様に提供しました。 食事企画は毎回皆様とても楽しみにされています。 いつもの食堂が即席寿司屋に早変わり☆ 皆様自分の好きなネタを職人さんに握ってもらいます。 今回、軍艦寿司は職員で作りました。 ↑炙り寿司も用意していただきました ↑手前は職人さん、奥で職員が軍艦を一生懸命作っております ↑こんな感じで提供しました 皆さん「おいしかった~」っと大満足でした☺ 行事・企画 ケアハウス
秋のお出かけ企画 2018年 11月 20日 Tue 16:02 管理者 こんにちは、ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、ケアハウスの皆様とNHK広島放送局に行ってきました。 8Kスーパーハイビジョンの映像をシアターで鑑賞しました。 個人的な感想としては、”まるで実物が目の前にあるかのような臨場感”でした。 皆様も「いよいよ(旅行に)行かなくても良い時代が来た」なんて言われていました。 予約をすれば誰でも見学できるようなので是非行ってみてください☆ そして、 スタジオ班とお天気コーナー班に分かれて放送体験を行いました。 ↑ベテランお天気おじさんの広島の天気予報です☀ 昼食は、ホテルサンルートのイタリアンレストランでランチをいただきました。 ↑平和公園が一望できる窓側の席を用意していただきました 食事を食べたら皆様お待ちかねの買い物です。 緑井天満屋に寄って買い物タイムを楽しまれました。 ↑皆さんを待っている間にいいパネルがあったので撮っときました 天気も良く平和公園の川沿いの紅葉も綺麗でとても良いお出かけになりました☺ 行事・企画 ケアハウス
食欲の秋♪ 2018年 11月 3日 Sat 13:52 管理者 こんにちは(^ ^) ケアハウス生活相談員の山根です。 先日、食欲の秋ということで行事企画でサンマを炭火焼きにして提供しました! 炭火でまず火を起こすことから始めて、まずはサンマを焼き始めました。 他にも、ソーセージやししとうなども焼いて、3時のおやつにはさつまいもを焼き、入居者の皆さんに配って秋の味覚を堪能しました。 焼きたてを食べられるという事は、とても幸せな事ですね!(・▽・) ※焼き芋の写真を撮り忘れてしまい、掲載することができませんでした。申し訳ございません。 ケアハウス
芋掘り 2018年 10月 25日 Thu 15:40 管理者 こんにちは、ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、入居者様と夏に植えた屋上の畑のサツマイモを収穫しました。 畑の中は足場が悪いので、主に職員ががんばりました いい笑顔が撮れました♪ サツマイモを見て歓声が上がっていました。 皆様「楽しかった~」っと言われていました。 収穫したサツマイモは、焼き芋にして皆様に提供したいと思います。 またアップしますね☆ 行事・企画 ケアハウス 特定施設
介護付きホーム協会研究サミット 2018年 10月 24日 Wed 11:52 管理者 介護付きホーム研究サミット 第6回介護付き事例研究発表全国大会IN東京 平成30年10月18日に開催されました。 中国ブロック大会から選出された、「濱口小百合・野平博子」が出場しました。 約500名が参加し、全国の事業所から集まった70事例のうち10事例が発表されました。 どの事例も参考になる事例ばかりで、とても勉強になりました。 全国津々浦々、ところ変われど私たちの志はひとつ「利用者のために・・」だと実感しました。 濱口ペアは残念ながら、入賞は逃しましたが素晴らしい発表でした。 特別講演では、普段聞くことができないような貴重なお話を聞かせていただきました。 <特別公演1 厚生労働省顧問 蒲原基道様(厚生労働省前事務次官、元厚生労働省老健局長) 「地域包括ケアの深化-地域共生社会について」 <特別公演2 医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長 佐々木淳様 「介護付きホームにおける自立支援から看取りまで~看取りとは医療ではない、ケアだ。~」 自分の周囲には、広島に帰り熱く語ったのですが、ぜひ広島でも聞ける機会があれば 広く皆さんにも聞いてほしいと思います。 事例発表に取り組むのは、通常の業務もこなさなくてはならずとても大変だと思います。 私も過去に何度も大きな舞台で発表させていただきました。 それは自分や仲間の財産であり、発表までのプロセスが重要です。 皆さんもぜひ、挑戦してください。 応援、よろしくお願いします。 ケアハウス 清水 ケアハウス
敬老会企画 2018年 9月 20日 Thu 17:31 管理者 こんにちは、ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、敬老会企画を行ないました。 ケアハウスでは9月17日と19日の2日に分けて行ないました。 17日は昼食にお祝い膳を提供しました。 ↑入居者様から「おいしい」と好評でした 昼食時に施設長より入居者様にお祝いの言葉がありました。 ↑施設からは紅白まんじゅうを用意させていただきました。 19日はボランティアグループのサン東広島様が来て下さいました。 歌や踊りを披露していただきました。 ↑私も南京玉すだれの師匠に弟子入りさせていただきました 最後は”長生きよさこい”をみんなで踊りました。 サン東広島様、ありがとうございました。 両日とも入居者様に喜んで頂けました。 皆様の健康を職員一同祈念しております。 ケアハウス 行事・企画
バスタオル贈呈 2018年 9月 15日 Sat 16:59 管理者 こんにちは、ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、株式会社アスティ様がバスタオル贈呈に来館されました。 ↑利用者を代表して受け取っていただきました 表情もいつもより”キリ”っとされています 毎年、敬老の日の記念品として ありがたいことに人数分を寄付くださいます。 入居者の皆様も「とても助かる。」と言われます。 入居者様には、敬老の日にお渡しさせて頂きます。 株式会社アスティ様、ありがとうございました。 ケアハウス