今日の献立 2022年 5月 15日 Sun 12:48 管理者 5/15 今日の献立は ごはん 鰯の山椒煮 ふかしじゃがいも もずく酢 卵の味噌汁 桜の花は散りましたが山椒煮に花が咲いてました。 目で楽しめるよう、かんべの食事は色合い、盛り付けにも配慮されています。 本部 今日の献立
ゴールデンウィーク 2022年 5月 6日 Fri 09:44 管理者 こんにちは^^ 本部の佐々木です^^ ゴールデンウィークも終盤ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか!? 今年はお天気にも恵まれて、、、ますが自粛しております^^; そして 自粛といえば! そう!BBQ~~~!!! 子供の遊びたい欲と胃袋を満たす絶好の機会! 火おこしからの~ まずは軽めに^^ 本番Go!Go! 休日の明るいうちから飲むチューハイは格別でした 今なら父の気持ちがわかります♡ さて、欲も満たしたので! 明日からまた頑張ります^^/ 日記 本部
新年明けましておめでとうございます。 2022年 1月 1日 Sat 15:00 管理者 謹んで新春をお祝い申し上げます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 かんべ村も無事にお正月を迎えることが出来ました。 ひとえに皆様のご理解とご協力のおかげと感謝いたします。 一月一日、新年互例会と新年会の様子です。 まずは、施設長・職員より新年のあいさつをさせていただきます。 皆さんと、お正月の歌を歌い・・。法人マスコット「ホットくん」も飛び入り参加。 最後に記念撮影。去年のお正月はコロナ禍で集まれませんでしたので、久しぶりの光景です。 昼食時に新年会を行いました。まずは、乾杯 2階 介護付きホームでも! 食事のあとは、真剣!かるた大会 今年もご家族とはゆっくり過ごせず、申し訳ないです。 入居の皆様は、楽しいお正月を過ごしておられますのでご安心ください。 ケアハウス チーフ 清水でした。 本部 ケアハウス 特定施設
初雪 2021年 12月 18日 Sat 09:10 管理者 おはようございます^^ 12月も半ばを過ぎ、年末が近づいて来ました。 年末という言葉を聞くとなんだかとても焦った気持ちになるのは私だけでしょうか。。。 そしてとうとう広島も初雪が降りました!!! 今朝は薄っすら雪化粧の山や屋根を見ながら出勤しました^^ かんべ村の畑も 公用車たちも 薄っすら雪化粧^^ 気温差に波があるので体調管理に努めつつ 夏には夏の楽しみ方を、冬には冬の楽しみ方を見つけて 日本の四季を感じていけたらいいなと思います ^^/ 本部
梅酒をつくる会 2021年 6月 24日 Thu 10:04 管理者 こんにちわ!ケアハウスチーフの清水です。 今日は施設長主催「梅酒をつくる会」のご紹介です(職員向け) 施設長自ら、世羅の「梅もぎ」に行っていただきました。 大量の梅を収穫! 「スマイルワークみのり」の職員とともに、希望者に梅酒をつくってくれました。 日本酒で作るのが施設長流・・ もちろん、地元の「旭鳳」さんで仕入れました。 一つ一つ、丁寧に梅の実を拭いて、ヘタを取り除きます。 氷砂糖と梅を層にして入れ・・ お待たせしました 「旭鳳」の投入! 施設長の最後の、チェックを経て 完成!! 3か月後に飲めるそうです。これがホントにおいしいんですよ。 同じ日に同じように作っても、保管場所・環境により味が違うそうです。 熟成したころにはみんなで集まり「飲み比べ会」ができたらいいですね。 我が家は、今年20歳になった次男と一緒に飲みたいと思います。 楽しみです。 ありがとうございました。 本部
五月人形 2021年 4月 10日 Sat 17:33 管理者 こんにちは、本部です! 端午の節句まであと一ヶ月をきりました…ということで数年前に町内会の方からいただいた「五月人形」を出すことに^^ 近くにいた男性陣がお手伝い!!! あーでもない、こーでもないと完成写真を参考にしながら飾りつけを進めていきます。 太刀を見つけて流行のポーズを決める木戸相談員^^ 首根っこを掴む…いや支える佐古田相談員^^ なんだかんだみんなで楽しみながら飾ること数分で 完成しました!!!!! 早くコロナが終息することを願いつつ、多くの皆さんに見てもらえる日を待っています! 本部 ケアハウス
法人キャラクター・キャッチフレーズ 結果発表 2021年 2月 15日 Mon 15:40 管理者 こんにちは。 ケアハウス相談員の佐古田です。 当法人が15周年を迎えるにあたり 法人のキャラクターとキャッチフレーズを募集しました。 法人職員をはじめ地域の方、利用者の家族様からも 作品を応募していただきました。 この度はキャラクター、キャッチフレーズともに最優秀賞を 法人職員が受賞しましたが, 応募いただいた皆様ありがとうございました。 (ご応募いただいた地域の方、利用者の家族様へは施設長賞、 特別賞を授与させていただいております) キャッチフレーズ 『想いつながる 心のふるさと』 介護・福祉サービスを通じた利用者様とのつながり、世代間でのつながり、 ご縁など、かんべへの様々な「想い」と15年間築き続けてきた地域とのつながり、 法人の理念である「心」を胸にフェニックスに関わる皆さんに とっての「ふるさと」となるようにと願いを込めました。 キャラクター 『ホットくん』 「温泉、不死鳥、畑」の3つをデザインテーマに 当法人らしいキャラクターが選ばれました。 そして、先日表彰式を行いました。 今後も社会福祉法人として研鑽して参ります。 これからもよろしくお願いします。 本部
広島新スポット&紅葉狩り 2020年 11月 27日 Fri 20:19 管理者 こんにちは!本部 園部です。 朝晩も冷え込むようになり秋も深まりましたね。 今年は、新型コロナが流行しどこに行くのも怖く遠くには行かないように 住んでいる安佐南区とかんべのある安佐北区での生活をメインに 感染しないよう心掛けていましたが、しっかり感染予防対策をしたうえで外なら…と思い 広島空港北側にできた『空の駅オーチャード』とその隣にある『三景園』へ行きました★ ビニールドームは、一家族で入ることができ中にはアルコールが設置されており 入り口での換気もでき感染対策はばっちりでした! 10月末にオープンしたばかりでしたので、すごい人( ;∀;) お目当てはフルーツサンド!買って帰りたかったのに11時ですでに売り切れ、、 何もかも売り切れであっけなく断念。 店内が込み合わないように人数制限をしながらの入店、外で待つのも前の人との間隔を とりながら。新しい生活様式が今では普通になってきましたね。 6年前くらいにケアハウスのみなさんとも行ったことのある三景園へ!! 赤や黄色に色づいたもみじがとても綺麗でしたよ♡ 外だからといって油断せずマスクもしっかりとして人との間隔や距離をしっかりとりながら 園庭の中をひたすら歩きまくりました!目指すは1万歩でしたが6千歩しか歩いてませんでした。 三景園には、秋の時期にしか来たことがなく次は春のさくらの時期にも来てみたいなと思いました☺ その頃には、コロナウイルスも少しは落ち着いていてほしいですね。 東京や大阪、北海道だけではなく広島も少しずつ感染者が増えてきました。 外に出かける際はしっかりと感染対策をして出掛けるようにしましょう。 まずは、自分が感染しないように心がけることが大切ですね! 本部
柚子風呂やりました☺ 2020年 11月 18日 Wed 17:30 管理者 こんにちは!本部 園部です☺ 先日、ご入居者U様のご家族様より綺麗な柚子をいただいたので 少し分けていただき、柚子風呂をやってみました! 何個入れればいいのか藤永ケアマネに相談したところ 「あるだけ!!!」という返答、、、 あるだけなので10個入れてみました! 最初はいい香りで肌もスベスベになって感動していたのですが 10~15分くらい経った頃、肌がヒリヒリし始めて全身ピリピリ痒い! ちなみになぜヒリヒリするかというと、、、 【リモネン】という成分が皮脂を必要以上に落としてしまい またすっごく小さい為毛穴の中に入りこんでしまうのだとか、、 敏感肌、乾燥肌、肌が弱い赤ちゃんや子供さんは症状が出やすいみたいです。 柚子風呂はリラックス効果があります☺ ビタミンCの効果でお肌もつるつるになるんです! 他には肩こり・腰痛・冷え性・むくみが緩和されるとも言われ 色んな事に効果が期待できますね★ 12月21日の冬至の日には是非柚子をお風呂に入れてみてはどうでしょうか。 本部
社会福祉法人フェニックス 16年目を迎えました! 2020年 10月 16日 Fri 15:15 管理者 社会福祉法人フェニックス 開設15周年のお祝いをいただきました。 今年はコロナウイルス対策のため何もかも中止・取り止めの中 15周年記念の何か行事をするということも我々の意識から 外れてしまっていました。 そんな中、お祝いをいただきビックリするやら嬉しいやら・・・。 心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。 今、玄関がとても華やかです! 社会福祉法人フェニックス ケアハウスかんべ村 施設長 沼田裕子 本部