五月人形 2021年 4月 10日 Sat 17:33 管理者 こんにちは、本部です! 端午の節句まであと一ヶ月をきりました…ということで数年前に町内会の方からいただいた「五月人形」を出すことに^^ 近くにいた男性陣がお手伝い!!! あーでもない、こーでもないと完成写真を参考にしながら飾りつけを進めていきます。 太刀を見つけて流行のポーズを決める木戸相談員^^ 首根っこを掴む…いや支える佐古田相談員^^ なんだかんだみんなで楽しみながら飾ること数分で 完成しました!!!!! 早くコロナが終息することを願いつつ、多くの皆さんに見てもらえる日を待っています! 本部 ケアハウス
法人キャラクター・キャッチフレーズ 結果発表 2021年 2月 15日 Mon 15:40 管理者 こんにちは。 ケアハウス相談員の佐古田です。 当法人が15周年を迎えるにあたり 法人のキャラクターとキャッチフレーズを募集しました。 法人職員をはじめ地域の方、利用者の家族様からも 作品を応募していただきました。 この度はキャラクター、キャッチフレーズともに最優秀賞を 法人職員が受賞しましたが, 応募いただいた皆様ありがとうございました。 (ご応募いただいた地域の方、利用者の家族様へは施設長賞、 特別賞を授与させていただいております) キャッチフレーズ 『想いつながる 心のふるさと』 介護・福祉サービスを通じた利用者様とのつながり、世代間でのつながり、 ご縁など、かんべへの様々な「想い」と15年間築き続けてきた地域とのつながり、 法人の理念である「心」を胸にフェニックスに関わる皆さんに とっての「ふるさと」となるようにと願いを込めました。 キャラクター 『ホットくん』 「温泉、不死鳥、畑」の3つをデザインテーマに 当法人らしいキャラクターが選ばれました。 そして、先日表彰式を行いました。 今後も社会福祉法人として研鑽して参ります。 これからもよろしくお願いします。 本部
広島新スポット&紅葉狩り 2020年 11月 27日 Fri 20:19 管理者 こんにちは!本部 園部です。 朝晩も冷え込むようになり秋も深まりましたね。 今年は、新型コロナが流行しどこに行くのも怖く遠くには行かないように 住んでいる安佐南区とかんべのある安佐北区での生活をメインに 感染しないよう心掛けていましたが、しっかり感染予防対策をしたうえで外なら…と思い 広島空港北側にできた『空の駅オーチャード』とその隣にある『三景園』へ行きました★ ビニールドームは、一家族で入ることができ中にはアルコールが設置されており 入り口での換気もでき感染対策はばっちりでした! 10月末にオープンしたばかりでしたので、すごい人( ;∀;) お目当てはフルーツサンド!買って帰りたかったのに11時ですでに売り切れ、、 何もかも売り切れであっけなく断念。 店内が込み合わないように人数制限をしながらの入店、外で待つのも前の人との間隔を とりながら。新しい生活様式が今では普通になってきましたね。 6年前くらいにケアハウスのみなさんとも行ったことのある三景園へ!! 赤や黄色に色づいたもみじがとても綺麗でしたよ♡ 外だからといって油断せずマスクもしっかりとして人との間隔や距離をしっかりとりながら 園庭の中をひたすら歩きまくりました!目指すは1万歩でしたが6千歩しか歩いてませんでした。 三景園には、秋の時期にしか来たことがなく次は春のさくらの時期にも来てみたいなと思いました☺ その頃には、コロナウイルスも少しは落ち着いていてほしいですね。 東京や大阪、北海道だけではなく広島も少しずつ感染者が増えてきました。 外に出かける際はしっかりと感染対策をして出掛けるようにしましょう。 まずは、自分が感染しないように心がけることが大切ですね! 本部
柚子風呂やりました☺ 2020年 11月 18日 Wed 17:30 管理者 こんにちは!本部 園部です☺ 先日、ご入居者U様のご家族様より綺麗な柚子をいただいたので 少し分けていただき、柚子風呂をやってみました! 何個入れればいいのか藤永ケアマネに相談したところ 「あるだけ!!!」という返答、、、 あるだけなので10個入れてみました! 最初はいい香りで肌もスベスベになって感動していたのですが 10~15分くらい経った頃、肌がヒリヒリし始めて全身ピリピリ痒い! ちなみになぜヒリヒリするかというと、、、 【リモネン】という成分が皮脂を必要以上に落としてしまい またすっごく小さい為毛穴の中に入りこんでしまうのだとか、、 敏感肌、乾燥肌、肌が弱い赤ちゃんや子供さんは症状が出やすいみたいです。 柚子風呂はリラックス効果があります☺ ビタミンCの効果でお肌もつるつるになるんです! 他には肩こり・腰痛・冷え性・むくみが緩和されるとも言われ 色んな事に効果が期待できますね★ 12月21日の冬至の日には是非柚子をお風呂に入れてみてはどうでしょうか。 本部
社会福祉法人フェニックス 16年目を迎えました! 2020年 10月 16日 Fri 15:15 管理者 社会福祉法人フェニックス 開設15周年のお祝いをいただきました。 今年はコロナウイルス対策のため何もかも中止・取り止めの中 15周年記念の何か行事をするということも我々の意識から 外れてしまっていました。 そんな中、お祝いをいただきビックリするやら嬉しいやら・・・。 心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。 今、玄関がとても華やかです! 社会福祉法人フェニックス ケアハウスかんべ村 施設長 沼田裕子 本部
庭が綺麗になりました✨ 2020年 8月 29日 Sat 11:36 管理者 こんにちわ、本部 園部です☺ お盆が過ぎ、涼しくなるかと思いきや毎日暑い日がまだまだ 続いてますね…☀皆さま、体調などお変わりありませんか? 今年はコロナにも注意、熱中症にも注意で大変。 ご利用者さまやご家族の皆さまにはご不便をお掛けしております、、 県外でなかなか面会できない、県内にいて面会したいけどでも不安という方は WEB面会も可能です★お気軽のお問合せ下さい!! 今日は、かんべ村玄関の庭を入居者の方が朝の涼しい時間帯で綺麗にしてくれました!! 菊が地を這うように成長していたのですが、柵を作って上に向くようになりました。 紫陽花も時期が終わったのでまた来年綺麗に咲くように切ってスッキリしました✨ そしてそして… 一番奥にライムとレモンの木があるのですがすでにたくさんの実を付けていました♡ ↑ライムの木 ↓レモンの木 葉っぱと同じ色で見えずらいですが、赤で囲っているところに実があります!! かんべ村にお越しの際は、少し奥まで行って見てみてくださいね☺ 本部
ステイホーム!お家で過ごそう! 2020年 4月 21日 Tue 15:10 管理者 こんにちは~園部です! 新型コロナウイルスが大流行し大変な毎日。 広島県も増えてきて、外出自粛しなくちゃいけませんね。 私もお休みの予定はすべてキャンセルさせてもらい一日中家にいました!! とゆーことで、掃除してみたり、映画を見てみたり、お菓子を作ってみたり…♡ ヘルシーなものにしようと思い、おからクッキーを作ったら不味くて( ;∀;) 絶対に失敗しそうにない『いちご飴』を作ったら作り方のポイントを 守らなかったので、微妙に失敗してしまいました(笑) お菓子作りはセンスが問われるんですね、、 プリンとチョコバナナケーキは大成功で美味しかったです♡ 次の日は、クッキーを懲りることなくリベンジ✨ おからは失敗するので、普通のクッキーを作りました!! 飲み物は、今流行っている『ダルゴナココア』にしました。 韓国発らしく、インスタントコーヒーを砂糖と水で泡立て コーヒークリームにして牛乳のうえに乗せて楽しむもの!!だそうです。 それを、ココアで作りました♡ココアの時は生クリームで泡立てます!! 休みをこんなにゆっくり過ごすことは滅多にないので 充実した自粛生活になりました♪ 自粛中、クッキー焼いてダルゴナコーヒー飲んで過ごしている女子が 多かったみたいで「同じことしとるよ」と突っ込まれました(笑) 次のお休みは、なにをして過ごそうか色々探し中です!! 自分や大切な人を守るために少しの間我慢してみんなで乗り切りましょう★ 本部
大きな大根いただきました♡ 2020年 1月 17日 Fri 17:34 管理者 こんにちは!本部 宇葉です☺ インフルエンザがかなり流行していますが、みなさんお元気でお過ごしですか? 不要な外出はなるべくしないようにして元気に過ごしましょう。 先日、介護付きホームに入居のご家族様より大根をいただきました♡ ものすごく大きい!!!! 職員の足と比べましたが断然太い!!!! こんなに大きいのに中身もしっかり詰まっていました! 1本は厨房に渡して入居者様の食事で使用させていただきます。 もう一本は職員で分けさせていただきました☺ ありがとうございました!!! 本部
わくわくサロン~お正月飾り作り~ 2019年 12月 24日 Tue 15:48 管理者 こんにちは!宇葉です☺ 2019年も残すところあと6日!!! クリスマスが来たと思ったら、すぐ年末が来て新年がやってきますね。 とゆーことで、今回のわくわくサロンではタマダ園芸様に依頼しお正月飾りを作りました!! 見本を見ながら、思い思いに作っていきます✨ 皆さん上手に作っておられました♡♡♡ しっかりとお水を与えれば、お正月まで大丈夫!とのこと。 みなさん、お正月の準備をしっかりして新年をお迎えくださいね~★ 本部 わくわくサロン
平成31年度 社会福祉法人フェニックス忘年会 2019年 12月 15日 Sun 17:15 管理者 こんにちわ!本部 宇葉です。 あと2週間程で2019年も終わりですね。 歳を重ねるたびに月日の流れも速さを増していると感じています。 先日、可部にあるしゃぶしゃぶブッフェ温野菜で忘年会を開催しました!! まずは、施設長の挨拶から始まり、藤永ケアマネジャーが乾杯、宴会スタート✨ 私たちのテーブルでは、しゃぶしゃぶなのに面倒だから全部入れるスタイル(笑) 隣のテーブルでは、つみれが入れたくて佐藤ケアマネジャーが鍋とにらめっこ(笑) 先日行われた事例研究発表の結果発表☆ 最優秀賞 介護付きホーム 上田介護士 優秀賞 ヘルパーステーション 檜介護士 今年は残念ながら入賞にならなかった方へ審査員の皆様から景品が♡ お菓子の詰め合わせ~♡ 藤永さんといえばレトルトカレー✨ バタピーと落花生☺ お酒!!シャンパンだったかな? ビンゴゲームもしました♫ 景品は、商品券だったり畑で採れた野菜だったり色々… 佐古田相談員が、大根貰ってました(笑) ビンゴゲームも終わって、デザート食べて解散になったから まだ飲む!と言っていた3人を残して二次会会場へ歩いて向かっていました!! あと少し~!というところで、残っていた佐藤ケアマネから電話。 「支払いがまだみたいだけど、どこにいる?」と、、、 幹事ではなかった為、支払いのことを全く気にしていなかった私。 でも、お金を持っているのは私。 タクシー拾ってお店に戻り支払いを無事済ませました。 お店の人にも残ってた居宅2人にも大変ご迷惑をお掛けしました。 次からお金はマネージャーに持っていてもらおうと決意!! 二次会では、いろいろとありましたがとても楽しかったです☺ お酒って怖いですね~~。もう当分飲みません。 忘年会の企画準備をして下さった、デイサービスのスタッフの皆さん ありがとうございました!!! 本部