鏡開き(ぜんざいの日) 2021年 1月 14日 Thu 09:59 管理者 こんにちは。 ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、鏡開きの日にぜんざいを作って提供しました。 皆さんに美味しいと好評でした。 たまには甘いものでほっと一息入れたいですよね。 ↑爪楊枝に刺さっているものは沢庵です 施設長がきりんの子ども達と一緒に漬けたものです こちらも皆さんに好評でしたよ☺ 行事・企画 ケアハウス
元旦 2021年 1月 6日 Wed 02:34 管理者 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 2階介護付きホーム上田です。 コロナウイルス感染防止のため元旦の互例会が中止となり、 お正月気分が味わえないなか、 職員が恒例の獅子舞で皆様を盛り上げました。 入居者の皆様がコロナウイルスに負けない、 そして今年一年健康で元気に過ごせます様に願いを込めて。 獅子舞が噛みつきました。 皆様笑顔で噛まれていました。 実はこの獅子舞は4年前位に私が作った物でちょっとボロボロになったので今年で終わり。 大活躍しました獅子舞さん有難う。良く頑張ってくれました。 来年は新しい獅子舞を制作します。お楽しみに。 終わりにケアハウスの正面玄関の正月飾りと元旦のおせちを紹介させてください。 今年は静かな正月となりました。 家族様におかれましたはご心配もあると思いますが、 皆様お変わりなくお過ごしですのでご安心ください。 行事・企画 ケアハウス 特定施設
きりんの書き初め2021!! 2021年 1月 4日 Mon 17:10 管理者 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年は、新型コロナウイルスの流行もあり、例年とは違ったお正月でした。 しかし! きりんのこどもたちは、変わらず……否、日々成長しています! そんな成長の一コマ。今回は新年最初の企画、『書き初め』の様子をお届けします。 まずは、施設長から筆の使い方や書くときのコツを教えてもらい… 実践!! みんな集中してがんばっています。 上手に出来た作品は、地域交流ホームに飾らせていただきました☆ 年々、上手になったり、集中することができるようになったり… 今年はどんな成長の場面が見せてくれるのかな?と期待の膨らむひとときでした。 職員も負けずに頑張るぞ!まずは、手洗い、健康管理から。 今年もよい一年になりますように☆ 放課後等デイサービスきりん 管理者 谷村でした! 行事・企画 放課後等デイサービス
クリスマス会(きりん) 2020年 12月 30日 Wed 22:27 管理者 こんにちは。放課後等デイサービスきりんの上中です。 12月26日(火)は、こども達が楽しみにしていたクリスマス会を開催しました。 こども達と楽しく会話をしているサンタさんの隙をついて… 『わるいくま』が登場!!!!!!!!!!見るからに悪そうですね(;^_^A こども達の大切なプレゼントを盗まれてしまいました!!!!!!!!!! プレゼントを取り戻すため、こども達は協力し、隠されたカードを探し出して…… 最後は盗まれたプレゼントを取り戻すことができました。 やったね!!お気づきでしょうか、くまさんのサイズがかわいくなっています。 プレゼントを取り戻した後は、みんなで楽しいおやつタイム☆彡 コロナ対策で、距離を十分とりながら…おいしくいただきました! そのあとは、おじいちゃんおばあちゃんにお届けしたクリスマスミニコンサートの映像をみんなで鑑賞しました♡ 今年のクリスマス会は、『わるいくま』登場に涙する児童もいましたが、終わってみると「楽しかったね。また参加したいね。」といった声も多く聞かれました。…実は、こども達よりもクリスマス会を楽しみにしていたのは職員だったりします。みんな、来年もクリスマス会しようね(*^-^*) 放課後等デイサービス 行事・企画
クリスマス会(ケアハウス) 2020年 12月 27日 Sun 管理者 こんにちは。 ケアハウス相談員の佐古田です。 先日クリスマス会をしました。 今年は入居者様に2グループに分かれていただき 半数ずつ食事をとってもらいました。 コロナの感染対策として職員が取り分ける形でバイキング形式にしました。 例年はこの時期に放課後等デイサービスきりんのこどもたちが 合唱を披露してくれるのですが 今年は事前に撮影された動画を皆様に見ていただきました。 子どもたちが一生懸命歌っている姿に涙する入居者様もいました。 クリスマス会の終わりに施設からのお菓子と きりんの子ども達からのクリスマスカードをプレゼントしました。 来年は良い年になりますように☆ 行事・企画 ケアハウス
握り寿司 2020年 11月 24日 Tue 16:24 管理者 こんにちは。 ケアハウス相談員の佐古田です。 先日握り寿司を皆様に提供しました。 コロナウィルスの影響で介護付きホームと同様に実演は無く、 桶に並べた状態での提供になりました。 ↑炙りネタもご用意しました。 注文は壁に貼ったネタの中から選んでもらいました。 皆さんお寿司は好きですね~ 一度はおかわりされてました。 おかわりの寿司を選ぶ時はマスク着用です。 入居者様が私たちの頑張っている姿を撮ってくれました。 今回も満足して頂けて良かったです☺ ケアハウス 行事・企画
秋の味覚狩り 2020年 11月 20日 Fri 10:45 管理者 こんにちは!放課後等デイサービスきりん 烏田です☺ 先日、きりんで毎年恒例行事になっている、施設長のご実家へ柿採り体験に行きました! 現地に着くと、今年は柿が猿や熊にとられてしまい、柿の木の上の方に2~3個だけ残っている状態で 柿採り体験は残念ながらできませんでした( ;∀;) 施設長に猿や熊に柿がどうやってとられたのか等説明してもらい、子どもたちは真剣に説明を聞いていました! これも一つの良い体験になったのではないかと思います(^^) その後は、大自然の中を走り回ったり、 持参したボールやバドミントンで遊びました(^o^) 施設長と一緒にソフトボールも楽しみました♪ 散策もしました☆ たくさん遊んだ後は、おやつを食べました。 大自然の中でみんなで食べるおやつは最高です♡ きりんでは、これからも子どもたちに楽しんでもらえるよう、いろんな企画を考えていきたいと思います(*'▽') 放課後等デイサービス 行事・企画
さんま炭火焼き 2020年 11月 7日 Sat 13:15 管理者 こんにちは。 ケアハウス相談員の佐古田です。 先日、さんまを炭火焼きして皆様に提供しました。 職員が炭臭くなりながら一生懸命焼きました。 普段魚を残す方も「おいしかったよ~。」っと きれいに食べていました☺ 食欲の秋ですからね~ 今のうちに体力をつけてもらわないと☆ ケアハウス 行事・企画
かんべ祭 最終日 in きりん 2020年 10月 10日 Sat 19:12 管理者 こんにちは!放課後等デイサービスきりん 烏田です☺ かんべ祭最終日は、おやつにベビーカステラを食べて、レクでは 子どもから大人まで大人気のアニメの柄のヨーヨーストラップで釣りゲームをしました(*^^*) まず、おやつの様子です☺ 職員がベビーカステラを作っている最中、「私も手伝いたい~」「おいしそう♪」と興味津々の子どもたちでした(*'▽') 今年はコロナ対策で、職員だけで作りましたが、来年は子どもたちと一緒にクッキングができたらいいな~と思いました☺ レクでは、ヨーヨーを見た瞬間、子どもたちは大喜び! 大好評でした♡ 思っていたより時間があったので、急遽、子どもたちvs職員で 「パタパタレース」というガムテープの芯をダンボールでパタパタ扇いで競い合うゲームをしました♪ とっても盛り上がって、子どもも職員もみんなで思う存分お祭を楽しみました♪ 放課後等デイサービス 行事・企画
かんべ祭り in きりん 2020年 10月 10日 Sat 12:06 管理者 こんにちは!放課後等デイサービスきりん 烏田です☺ 今週はかんべまつりWEEKできりんでは、綿菓子&駄菓子の提供、日替わりレクをしてみんなで楽しんでいます♪ おやつの綿菓子♪ 「やった~!」「綿菓子大好き♪」と子ども達に大好評でした♡ 月曜日のレクは、「わなげ」! 火曜日のレクは、「玉入れ」! 水曜日のレクは、「まとあて」! 木曜日のレクは、「箱の中身は何かな?」! 金曜日のレクは、「ストラックアウト」! レクを楽しんだ後は、駄菓子を選んでお土産におうちに持って帰りました(*^_^*) 1日の最後に手作りのお神輿をかついで記念撮影☺ 毎日、お祭りを楽しんでいる子どもたちです♪ 土曜日の様子は、後日またブログにてお伝えします!お楽しみに☆ 行事・企画 放課後等デイサービス